You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.

Loading...

期待される開業効果

交流・連携強化
国土強靭化

期待される開業効果1

時間短縮効果

最高速度260km!
新大阪〜金沢間の
移動時間が約80分に!

北陸新幹線は現行特急(時速130km)の倍の速さである時速260kmで走行しています。新大阪までの全線開業により、関西圏〜北陸・信越圏間の移動時間が大幅に短縮され、各地域での滞在時間増加に繋がります。

例えば大阪から金沢まで現在、約2時間5分かかりますが、1時間20分で移動可能(現行より約45分短縮。往復では1時間30分短縮)となり、そのため早朝や夜間の予定にも日帰りできる幅が広がります。

《例えば、
こんなシーンで…》

ビジネスシーンでは…

現行、特急サンダーバード敦賀行きの始発は、大阪駅を6時30分に出発。敦賀駅で北陸新幹線に乗り換えて、金沢駅到着は8時48分となっており、9時からの会議や打ち合わせに間に合わない可能性があります。 北陸新幹線が新大阪まで全線開業すると7時30分頃に新大阪駅を出発すれば、金沢駅周辺での9時からの会議にも余裕をもって間に合います。

レジャーシーンでは…

現行、特急サンダーバードの敦賀行きの終電は、大阪駅を20時54分に出発。敦賀駅で北陸新幹線に乗り換えて、金沢駅到着は23時25分となっており、テーマパークで人気の夜のパレードを、終電に乗るために見ずに退園しないといけませんが、北陸新幹線が新大阪まで全線開業をすると、夜のパレードを見た後、お土産の買い物をして、22時頃に新大阪駅を出発すれば、これまでと同じような時刻に金沢へ帰ってこられます。

《新大阪と北陸・信越
との所要時間》

グッと時間短縮!
北陸がより近く!便利に!
新大阪〜長野

現行:3時間19分
→開業後:2時間25分(約55分短縮)

新大阪〜上越妙高

現行:3時間23分
→開業後:2時間30分(約55分短縮)

新大阪〜富山

現行:2時間31分
→開業後:1時間40分(約50分短縮)

新大阪〜金沢

現行:2時間5分
→開業後:1時間20分(約45分短縮)

新大阪〜福井

現行:1時間40分
→開業後:55分(約45分短縮)

新大阪と北陸・信越との所要時間

※現行の所要時間は令和6年3月16日ダイヤ改正後の定期列車の最速値を使用
※全線開業後の所要時間は国土交通省のルート調査結果(平成29年3月)に基づく協議会試算

期待される開業効果2

交流人口の拡大

観光やビジネスの活性化!

北陸新幹線が全線開業すると移動時間が短くなり、関西と北陸間を行き来する人が増え、大阪まで開業した際の交流人口の増加は全国で約1,910万人/年、このうち関西に関連するものは、全体の9割の約1,650万人/年と見込まれています。また、これに伴う経済波及効果は全国に約2,700億円/年、発生すると試算されており、関西圏の観光やビジネスのさらなる活性化が期待されます。

※全線開業が令和28年(国の想定)から令和12年に前倒しされた場合の試算(令和元年10月 関西経済連合会・北陸経済連合会・大阪商工会議所による調査)

《北陸新幹線
金沢開業による効果》

北陸新幹線利用者数

北陸新幹線(長野〜金沢間)
開業(平成27年3月)後
1年間の乗車人員

上越妙高〜糸魚川間

※開業前は、北陸新幹線の開業前1年間の特急「はくたか・北越」(直江津〜糸魚川間)の乗車人員(西日本旅客鉄道(株)発表資料に基づく北陸新幹線建設促進同盟会推計)
※開業後は、北陸新幹線の開業後1年間の上越妙高〜糸魚川間の乗車人員(西日本旅客鉄道(株)発表資料)

高崎〜長野間

※開業前は、平成26年度の乗車人員(東日本旅客鉄道(株)発表資料に基づく北陸新幹線建設促進同盟会推計)
※開業後は、平成27年度の乗車人員(東日本旅客鉄道(株)発表資料に基づく北陸新幹線建設促進同盟会推計)

石川県の観光客数
全体:開業前2,161万人
開業後:2,501万人(約15%増)
県外:開業前1,205万人
開業後:1,520万人(約25%増)
首都圏:開業前241万人
開業後:454万人(約90%増)
石川県での外国人宿泊者数
開業前:29万人
開業後:36万人(約25%増)
兼六園への外国人入園者数
開業前:22万人
開業後:29万人(約30%増)
石川県主要温泉地宿泊者数
開業前:277万人
開業後:315万人(約15%増)

出典:石川県「統計からみた石川県の観光」

《北陸新幹線
金沢開業による
北陸と首都圏・関西の
つながりの変化》

関東・関西と北陸との
旅客流動の推移

○北陸との旅客数(交流人口)は、
首都圏が関西を上回る。

北陸と首都圏・関西間の旅客流動の推移

出典:国土交通省「貨物・旅客地域流動調査」より作成
※旅客数はJR定期・定期外合計

富山県・石川県からの
大学進学先の推移
富山県・石川県からの大学進学先の推移

出典:学校基本調査
「出身校の所在県別入学者数」より作成
※構成比は、富山県・石川県内への神学者数を除く

期待される開業効果3

リダンダンシーの確保

災害に強い国土形成、国土強靭化

北陸新幹線の全線開業が実現することで、日本経済の大動脈である大阪~東京間が多重化され、巨大地震(南海トラフなど)発生等による東西の断絶リスクを大幅に軽減することができます。また、巨大地震の発生により、東京~名古屋間の幹線交通網が寸断された場合、関西圏では約10万人/日の鉄道移動に影響を及ぼすとされていますが、北陸新幹線が全線開業すると約6万人/日の移動が回復されると試算されています。

※「北陸新幹線による東海道新幹線の代替補完機能評価」
(平成23年8月 関西経済連合会・北陸経済連合会)における試算

期待される開業効果4

新大阪駅の
一大ハブ拠点化

全国各地をつなぐ結節点となる
新大阪のポテンシャル向上

東海道・山陽・九州新幹線に加え、新たに北陸新幹線が結節する新大阪駅は、リニア中央新幹線の乗入も想定され、全国各地をつなぐ新幹線ネットワークのハブ機能を果たす役割が期待されています。

新大阪駅の一大ハブ拠点化

広域交通ネットワークの一大ハブ拠点化

※独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構からの提供写真を基に作成

閉じる
閉じる